下呂で暮らす人たちの声

中島夕理子さん
下呂市出身。
人と接する事や、人を癒す職業に興味があり、様々な分野で学びを続けている。
2人の子育てをきっかけに下呂市にUターン。
周りの方々の力添えのもと、やりたかった夢が叶い
現在は「草想」の店長として仕事と子育てに励んでいる。
下呂の自然と温かさに包まれて。米粉シフォンに込めた想い 「草想-sousou-」
下呂温泉の玄関口、下呂駅の近く幸田町に2024年5月にオープンした
手のひらサイズがちょうどいい米粉シフォンケーキのお店『 草想-sousou- 』
お店に入ると、店長の中島ゆりこさんが、柔らかな笑顔で迎えてくれた。
店内は、大きな窓から光が差し込み、目の前には下呂市を代表する飛騨川の流れが望める。
開放的で温かい雰囲気がとても居心地よく、長居したくなる空間だ。
「からだに素晴らしい効果のある野草や、薬草を身近に取り入れたくて。そんな思いの強さから、草を想う『 草想-sousou- 』と言う名前になりました。」
もともと野草や薬草に興味があったという中島さん。
「もっと美味しく、そして健康的に食生活に取り入れることはできないだろうか」
そんな思いが、中島さんを薬草コーディネーター、ナチュラルフードコーディネーターの道へと導いたんだそう。
そして試行錯誤の末、地元の食材と身体に優しい素材をふんだんに使った米粉のシフォンケーキに辿り着き『 草想-sousou- 』が誕生した。

目指すは自分にしか作れないシフォンケーキ
「シフォンケーキはアレンジが無限大なんです!季節の食材を取り入れたり、色々なクリームを試したり、商品開発が楽しくて。」
目をキラキラとさせて嬉しそうに話す中島さんから、この仕事にかける情熱と愛を感じた。
小麦の代わりに飛騨産コシヒカリの米粉を使ったシフォンケーキの種類は、中島さんの言葉通り、「プレーン」をはじめ「有機紅茶」「飛騨えごま」「竹炭」「トマト&バジル」など、個性豊かな味がズラリと並んでいる。
特に人気なのが 飛騨えごまのシフォンケーキ。
イートインで注文すると可愛いお団子がトッピングされるという、見た目も楽しい一品。
トッピングにもこだわりがあり、豆乳クリームや米粉カスタードなど、アレルギーをお持ちの方や健康志向の方にも楽しんでいただけるよう、工夫を凝らしている。

アイデア満載!シフォンバーガー&シフォンサンド
スィーツとしてだけでなく食事としても楽しめるよう、ふわふわ食感のシフォンケーキをバンズとして使い、下呂産のトマトや、自家製鶏ハム、豆乳製のチーズなどがサンドされたシフォンバーガーとシフォンサンドも中島さんのアイデアから生まれた。
シフォンのほのかな甘みと、鶏ハムの塩味の組み合わせが絶妙でランチや食べ歩きにもピッタリな一品になっている。

転期は出産。身体に良いものにこだわる毎日。
「子どもが産まれてから、身体に良いものを、という気持ちが強くなったんです。」
出産を経て、家族にも自分にもできる限り身体に良いものを取り入れたいという嗜好が強くなっていったと話す中島さん。
おやつも市販の物だけでなく手作りで作る機会が増え、料理などにも季節の物を旬の時期に取り入れたりすることで、子ども達の中にも自然と身体に良いものの意識が芽生えてきたそうだ。
お店で提供される商品も、グルテンフリーや乳製品フリー。コーヒーも身体と地球に優しいフェアトレードの有機コーヒーを使用し、身体に良いものにとことんこだわっている。
また、新商品開発の際には、お子さんの意見も取り入れているそうで
「子どもは正直なので、忖度なしの感想が聞けるのが嬉しい。」
と、幸せそうに話してくれた。

今後にかける中島さんの想い
「草想は、私にとって、夢と情熱を形にした、かけがえのない場所です。ここには、下呂の豊かな自然、地元農家さんの愛情、そして、温かい人々との繋がりが溢れています。これからも、身体に優しい地元の食材と、訪れる人々がほっと安らげる空間にこだわり、下呂の魅力を全国に発信していきたいと思っています。」
地元の方々はもちろん、観光で訪れた方々にとっても、心安らぐ、第二の故郷のような場所でありたいと語ってくれた。

下呂への移住を検討されている方へ
「下呂は、自然豊かで、人々が温かく、とても魅力的な場所です。
移住当初は、人と人の関わりが都会に比べて窮屈に感じるかもしれませんが、その関わり合いが昔ながらの良さではないかと思います。
下呂には、親身になってくれる温かい方が本当に沢山いらっしゃるので、知らない土地に移っても不安はすぐ無くなりました。
お店のオープン時も地域の周りの方々が快く受け入れてくださって、宣伝活動までしてくださり、人と人との繋がりに有難く感謝しています。困った時には、必ず誰かが手を差し伸べてくれるはずです。」
ご自身のオープンの際にも、多くの方々の助けやご縁があり実現できたと話す中島さん。
下呂に移住を考えている皆さんには、ぜひ「草想-sousou-」に足を運んでみてほしい。
美味しくて身体に嬉しいシフォンケーキと、店長の中島さんの穏やかな笑顔に、きっと癒されるはずだ。


mirairo
下呂市の子育て世代の女性たちが「下呂の暮らしをもっと楽しく!」と 立ち上げたみらいろ。日々の暮らしの中にあるあったかい時間を多くの人に 届けていきたいと思います!暮らしに結びついた下呂の様々な情報を発信します。