こんにちは!
すっかり秋らしくなり食べ物が美味しい季節になりましたね🎵
今回はシダレグリについて紹介したいと思います🌰
私の住んでいる地域には、シダレグリという全国でも珍しい栗が自生しています。
普通の栗が突然変異してできたもので、その名の通り枝が地表へ垂れ下がっています。
全国でも自生しているのは3ヶ所しかなく、学術的にも貴重なため国の天然記念物に指定されています。
このように、こんもりと生い茂っていて、この自生地には約80本のシダレグリがあります。
中には樹齢100年を超える老木もあるんだそうです。
普通の栗よりも少し小さく感じましたが、見た目は違えど普通の栗と同じように実をつけていました。
私が今回訪れたのは秋ですが、実はシダレグリの見頃は5月なのを知りました💦
5月には新緑のシダレグリと自生している山ツツジのピンク色とのコントラストが美しく、またその頃に祭りも行われます。
春にも一度訪れてみたいと感じました🌰
このように、シダレグリは枝が稲妻のように曲がりくねっていて冬には落葉します。
冬季はその枝がよく見え、写真家の間でも冬のシダレグリを撮る方が多いようです。
昔はこの奇妙な木を見て、『魔女の森だ!』と言う人もいたんだとか。
私は幼い頃から、遠足などで訪れていた場所ですが、大人になり改めてシダレグリの事を知り、全国でも珍しい木が身近にあった事の驚きと、下呂市に住んでいる方でも知らない方が多いと感じました🌰
場所は下呂市乗政で下呂と竹原を結ぶ『ふるさと農道』沿いにあります。
お墓の辺りに看板が出ているのでわかると思います😊
季節毎に見た目が変わるシダレグリ。
これからの時期は紅葉とのコラボレーションですね🍁
まだ見たことの無い方は一度見に行ってみてはいかがでしょう🌰
栗きんとん🌰
シダレグリの栗ではありませんが、我が家の栗で栗きんとんを作りました🌰
【材料】
栗……500グラム
砂糖…大さじ3
塩……ひとつまみ
【作り方】
①栗の皮がついたまま水洗いし、鍋に栗がかぶるくらい水を入れ30分茹でる。
②包丁で茹でた栗を半分にし、スプーンなどで栗の中身をほじって出す。
③砂糖、塩を加え、すり棒で栗をつぶす。
我が家は粒々が残る程度までつぶします。
④ラップまたは布で栗を絞り形を整えます。完成✨
手間はかかりますがとっても美味しいですよ🌰✨