温泉
健康
萩原

今年で21周年を迎えた地元で愛される憩いの場『しみずの湯』をご紹介します。

飛騨川温泉 しみずの湯」は、豊かな自然を活用した『健康と美容のテーマパーク』。南飛騨国際健康保養地の中にあり、四季が魅せるさまざまな表情を感じながら健康づくりをテーマに温泉を活用した運動浴プール・大浴場や露天風呂・貸し切り風呂などが堪能できる日帰り温泉スポットです。

 

「あ~ 気持ちよかった~~」

玄関で横を通った女性から自然に漏れ出した声^^
すれ違う人同士が言葉を交わしたり、壁に目を向けると地元の中学生が書いた感謝の言葉がきれいに貼られていたり…そこには訪れただけで「ほっ」とするようなあたたかい空気が流れています。

靴を脱ぎ裸足で上がると心地の良い温かさ。木がふんだんに使われた開放的なエントランスは「いらっしゃいと」迎え入れてくれているような穏やかな空間です。

しみずの湯 5つの魅力をご紹介

①ロケーション

しみずの湯は下呂市萩原地区の南飛騨国際健康保養地内にあります。

最近では「南飛騨アートディスカバリー」の会場にもなった森濃い地域で、自然豊かな風景とその空間にマッチした数々のアート作品に感動の声が数多く寄せられました。

施設は森や水に囲まれており、車を降りると川のせせらぎが聞こえてきます。豊かな自然を感じながら疲れを癒すことができるヒーリングスポットです。

②ラインナップ

施設内には足湯、大浴場(生湯、薬草湯、露天風呂、水風呂)、貸し切り風呂などがあります。

●足湯

玄関先にあるので開館中はいつでも自由に利用できます。(※足湯は無料です♪)20分ほど足を入れているだけで身体中がぽかぽかしてきます。ゆっくり本を読んでいると、ここだけで充分満足できてしまうほど。タオル一枚あれば入れる気軽さがいいですね。

●大浴場

浴場は「深谷の森」「四美谷の森」のふたつの浴室があり毎週水曜日に、男女入れ替わりになります。内湯にはハーブを使用した人気の薬草風呂や源泉そのままの生湯があります。柔らかなお湯に浸かりながら、窓の外に見える日本庭園をのんびりと眺めるのも至福の時間ですよ。

●露天風呂

開放感のある露天風呂は澄んだ空気と豊かな自然がより一層リラックスさせてくれます。
わたしの一番の楽しみはこの露天風呂。
澄んだ空気の中で風の流れや鳥の鳴き声をききながらゆったりと過ごす贅沢タイム。座湯ができるようところどころに岩も設置されていて自分のペースでゆっくり入れるのが魅力です。

●貸し切り風呂(予約制オプション)

家族やグループでゆっくりと利用したい方におすすめなのがこちら。温泉と薬湯の二つの浴槽があり、薬湯はお好みで選ぶことができるそうです。

③温泉の効能

下呂温泉と同じアルカリ性単純温泉でミネラルを豊富に含み肌を優しく包み込むような浴感です。リウマチ、運動機能障害、神経症、神経麻痺、病後回復、冷えの解消、疲労回復にも効果があるといわれています。

④プールが併設

しみずの湯には温泉100%のプールもあります(水着着用)。メインプールは、水温34.0℃/水深110cm。水深70cmのリラックスゾーンもあります。目的別に掲示してある利用法を参考にしながら利用したり、 インストラクターのアドバイスを受けることが可能。また各世代向けの水中運動教室があり、専門の指導員による独自のカリキュラムによって受講者の方々はどんどん元気になっているそうです。「浮力」「抵抗」「水圧」「水温」の4つを利用し膝や腰に負担なく高い運動効果を得ることができるそう。温泉とプールのWの効果が下呂市の医療費削減に大きく貢献していると知り驚きました。

⑤下呂グルメが楽しめる

みんな大好き地元萩原産のブランド肉『納豆喰豚(なっとくとん)』や鉱泉を使ったメニュー、また栄養バランスのとれた食事「スマートミール」も提供されているそうです。(こちらは要予約)抜かりなくどこをとっても身体に優しい嬉しい。まさに癒しの空間、健康の発信地です。

21周年のしみずの湯ですが、オープン当初からのスタッフさんが数人いらっしゃるそうです。長い期間勤めることができた理由を伺うと、「お客様とお話をするのが好きで楽しいし、プールや温泉に入ることができるから」という答えが返ってきました。私がいる間もお客さんが楽しそうにお話をする姿が目に入ってきました。スタッフさんが心もからだもぽかぽかだから自然と心地よい空間が生み出されお客さんも気持ちよく通うことができるのですね。

更に!最近プールを少しさぼっていたら風邪をひきやすくなったとのこと。習慣になっていたから気づかなかったけれど、プールでの水中運動が免疫を上げていたことを実感されたそうです。何よりも説得力のある言葉でした!

◇水中運動ジュニア教室に通っている保護者の方にもお話を聞いてみました

就学前から小学校まで長く通っているお子さんが多く、みなさんとても充実した時間を送っていることが伝わってきます。水中運動は水圧を受けながら呼吸をすることで血管や心肺機能を強くするほか、喘息の発作の軽減や呼吸機能の改善に大きな効果があるそうです。

◇移住者の常連さんにもしみずの湯の魅力を聞いてみました

常連さんの心をしっかりとらえるいろいろな工夫が21年の歴史をつくりあげているのですね。

 

私は最後に足湯に浸かり帰ってきましたが体がずっとぽかぽかしています。今まで当たり前のように通っていたしみずの湯を改めて色々な角度からみてその魅力を再発見した気分です。

保養地内のウォーキングコースを歩いた後に下呂グルメを堪能し、プールと温泉に入って一日楽しめる上に健康になれる!なんて最高なプランでしょう。また保養地内や近隣の枝垂れ桜がとても美しいのでこれからの季節のおでかけにおすすめです。

是非皆さんで遊びに行ってみてくださいね。

◇しみずの湯にお得に入れる情報はこちら↓↓↓

〈お得情報〉

☆夜割 19:00以降は100円OFF

☆優待券提示で(HPからDL可)50円OFF

☆ぎふっこカード提示で2名様まで(本人含む)50円OFF

☆LINE公式アカウントお友達追加で100円OFF

LINE

詳しくは下記よりご確認くださいね

しみずの湯ホームページはこちら
しみずの湯 Instagramはこちら

 

営業時間・休館日 午前10:30~午後9:30(最終入館は午後9:00)
休館日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業致します)
飲食営業時間 午前11:30~午後2:00(ラストオーダー午後1:30)
*繁忙期は夜も営業します。詳細はお問い合わせ下さい。