沢のぼり
小学生(120cm)から参加可能
馬瀬

 

〜この記事は2025年8月に取材し、執筆されたものです〜

 

こんにちは!

馬瀬の自然に一目惚れしてビビビ移住(←世代がバレるw)した

馬瀬在住ライターよっしーです^o^

今日はそんな私が愛してやまない『日本で最も美しい村連合』の加盟村でもある下呂市馬瀬でチャレンジしたとびきりのアドベンチャー『沢のぼり』の体験記をシェアしたいと思います!

【目次】

Life is Adventure by Mountain Life Hida

今回参加したのは、自然豊かな山村『馬瀬』でアスレチックや沢のぼり等のアウトドアスポーツを多国籍なスタッフたちと交流しながら体験できるマウンテンライフ飛騨の沢のぼり。

この日、沢のぼりのガイドしてくれたのはオーストラリア出身🇦🇺とオーストリア出身🇦🇹のお二人。

お二人とも日本語ペラペラです!

大自然の中でインターナショナルなスタッフにガイドしてもらうため、まるで海外の秘境にでもいるかの様な気分を味わえました。笑

それもまたマウンテンライフ飛騨ならではのユニークな体験!

いざ!冒険へ!

最初にガイドさんより沢のぼりのコツや注意点のレクチャー。沢のぼりビギナーの私にとっては後々この時のアドバイスがかなり役に立ちました👍

早速入水。ウェットスーツの中の滝汗が一気に引いて最高に気持ちいい〜💦✨

序盤から容赦なく登ります!!

早々に一つ目の山場キターー!!

残念ながら、写真では滝の勢いも岩肌の絶壁具合もリアルには伝わらないですが、かなりキテます(ドキドキ)

滝の上から見るとやっぱり高い!!

キャーキャー言いながらも脱落者ゼロで全員無事に滝のぼりチャレンジ成功👏

頑張って登った先には癒しのぷかぷかゾーン🪧

無重力感が最高〜!!そして森の中は信じられないほどひんやり涼しい✨

本日2つ目の山場!?

こちらも写真では実際の状況の1%も伝わりませんが、おそらくこの日一番のスリル体験だったかも!?💦

上に登るまで状況がわからないため、先行く人たちの絶叫で余計に恐怖を煽られます(ドキドキ)

感心してしまうほどチャレンジ度合いが絶妙で考え抜かれたコースどり。

ガイドさん無しでは絶対行けない様なところばかりをぐんぐん登っていきます。

出発から1時間半くらい登ったところでゴールの滝に到着✨

最後に魅せてくれました!!

ガイドさんのロッククライミングショータイム!!

完全にスパイダーマンやん(スゴスギル)👏

帰りは沢ではなく山道を下ってスタート地点まで戻ります。

気が抜け始めたところでまさかの本日最後の山場!?(ナント💦)

スタッフさんが手作りしたという、一人ずつしか渡れない吊橋。最後の最後まで気を抜けない、まさにアドベンチャーでした!!

沢のぼりを終えた率直な感想は…

予想以上に登ったーーーー!!!

そして、めちゃくちゃ楽しかった!!!(全身ガクブル)

こちらのコースは小学生(身長120cm以上)から参加可能。

同じコース内で参加者の体力に合わせてルートを選べるので、子供から大人まで一緒に楽しむことが出来るのも魅力的✨

エアコンの効いた室内にいるよりも断然涼しい沢のぼり💦✨

極上の天然クーラーの気持ち良さをぜひ一度体験してみてください!!

冒険の前や後に本場フランスの家庭料理で腹ごしらえ🇫🇷

最後に、冒険とセットでぜひ体験してもらいたいのが

マウンテンライフ飛騨の事務所のお向かいにある系列店のカフェSotoのUchi

珍しい岐阜ジビエを使ったメニューやチーズたっぷりのトースティー🥪

フランス人シェフが作るスペシャルランチなどが食べられますよ😋

信号もコンビニもない小さな里山にいながら、アウトドアアクテビティや食を通して多国籍なスタッフとの国際交流や異文化に触れられるのはきっとここだけ!?

ぜひマウンテンライフ飛騨ならではのユニークで刺激いっぱいの冒険を体験してみませんか??


インフォメーション(営業時間・所在地など)

マウンテンライフ飛騨

アクティビティは要事前予約(沢のぼりは例年6月中旬〜10月中旬開催)

📍〒509-2615 岐阜県下呂市馬瀬西村1452

📞050−3695−1609

公式ウェブサイトはこちら

instagramはこちら

SotoのUchi

📍〒509-2615 岐阜県下呂市馬瀬西村1450−4

📞050−3695−1609

公式ウェブサイトはこちら

instagramはこちら